本文
令和7年度「糸満市就学支援委員会」への資料提出について
【糸満市就学支援委員会への申請及び関係書類の提出について】
糸満市教育委員会では、幼児児童生徒の適切な就学を図ることを目的に「就学支援委員会」を設置しています。
そのため、就学支援を判定するための資料が必要となりますので、保護者同意のもと、関係資料を在籍園・在籍校より提出してくださいますようお願いします。
【申請対象者】
- 県立特別支援学校(盲・聾・知的・肢体・病弱)への就学
- 市立小中学校の特別支援学級への進学及び入級
- 特別支援学級の種別変更
- 市内通級指導教室における指導
- 特別支援学級から通常学級への異動(新中1は必要なし)
※中学校への進学に関して、現在の支援学級・通級指導を継続したい場合は申請必須ですが、通常学級へ変更の場合は自動的に通常学級となりますので申請の必要はありません。。
【申請手順】
- 保護者より在籍園・在籍校へ相談
- 申請する障害種別により添付資料が異なるので、説明会資料23~26ページ令和7年度就学支援委員会申請書類対照表 [PDFファイル/219KB]より必要な資料を確認
- 保護者は在籍園・在籍校より「保護者記入書類」をもらい、必要な添付資料と合わせて園・学校へ提出する
- 園・学校は、園内・校内判定委員会を経たうえで、「園・学校記入書類」「保護者記入書類」「添付資料」を揃え、糸満市教育委員会学校教育課まで提出
※提出資料についてご不明な場合は、在籍園・在籍校または学校教育課(098-840-8165)までご連絡ください。
【園・学校からの提出期限】
令和7年8月1日(金曜日)※期限厳守