ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 選挙 > これからの選挙 > 選挙にかかる投票立会人補充員を募集します!

本文

選挙にかかる投票立会人補充員を募集します!

ページID:0029093 更新日:2025年6月13日更新 印刷ページ表示

糸満市選挙管理委員会では、政治や選挙に対する関心を高め、選挙を身近なものに感じていただくため、選挙における投票立会人補充員を募集します。

申し込みをいただいた方は、投票立会人補充員として名簿に登録をさせていただき、今後選挙が行われる際、必要に応じて登録された方へ選挙毎にご都合を伺い、立会人として従事していただきます。募集時期はなく、登録は随時行っていきます。

選挙権年齢が引き下げられ、満18歳以上の方であれば応募することができます。

高校生や大学生など若い有権者の方も是非ご応募ください。

1.投票立会人とは

投票立会人とは、選挙投票日当日、各投票所において投票に立ち合い、選挙が公正でかつ確実に行なわれているかどうか確認する人のことです。​

※各投票所には、事務従事者のほか、投票管理者1名と投票立会人2名がそれぞれ配置されます。

 

2.投票立会人の主な仕事

・投票所の開閉に立ち会います。
・最初の選挙人が投票をする前に、最初に来た選挙人とともに投票箱に何も入っていないことの確認に立ち会います。
・投票者が投票所に入場してから、投票用紙を投票箱に入れ、退場するまでの一連の行為の立ち会い、投票時間終了後に投票箱閉鎖に立ち会います。

・投票録に署名、押印します。
・投票箱の開票所への送致に同行します。
投票立会人業務ポイント [PDFファイル/66KB]

3.応募資格

糸満市に住所を有し、糸満市の選挙人名簿に登録されている満18歳以上の方

※選挙に関する知識は特に必要なく、経験も問いません。ただし、特定の候補者の選挙運動に積極的に関わっている方や政治活動を行なっている方の応募はご遠慮ください。

4.従事する場所・時間・手当

 
  選挙当日の投票立会人 期日前投票所の投票立会人
場所 糸満市内12投票所のうち1カ所 糸満市役所 1階 市民ホール
時間 午前6時30分から午後8時まで 午前8時30分から午後8時まで
手 当 日額 12,400円(※振込額は所得税源泉徴収後の金額となります。) 日額 10,900円(※振込額は所得税源泉徴収後の金額となります。)

糸満市投票所一覧
https://www.city.itoman.lg.jp/soshiki/39/2145.html

5.応募方法

電子による申請の場合

下記の二次元コードまたはURLより申し込みフォームにお進みいただき、必要事項を入力してください。
二次元コード

​​https://logoform.jp/form/mn7P/977409<外部リンク>

持ってくるまたはメールなどによる応募の場合

・投票立会人補充員登録申込書に必要事項を記入のうえ、持ってくるまたはメールなどにより糸満市選挙管理委員会に提出してください。登録申込書は、下記よりダウンロードできます。また、ファックスや郵送でも請求できます。

 投票立会人補充員申込書

【PDF形式】投票立会人補充員申込書 [PDFファイル/91KB]

【Excel形式】投票立会人補充員申込書 [Excelファイル/13KB]

・登録のためにご提供をいただいた個人情報につきましては、厳重に管理し投票立会人の選任にかかる事務にのみ使用し、その他の目的には一切使用しません。

 

6.注意事項

・投票立会人補充員は申請後、応募要件を確認し登録します。応募要件に満たない場合は登録できないことがあります。
・辞退の申し出がない限り、原則として登録は継続します。
・選挙が近くなりましたら、登録者へ選挙管理委員会から従事の可否等について確認の連絡をします。

・登録者多数の場合は、全員に連絡しないことがあります。
・従事可能の確認後、調整させていただき、投票立会人として選任し本人に通知します。
・応募状況などにより、ご希望に沿えない場合がありますのでご了承ください。
・選任内諾後、選挙管理委員会事務局等と打合せを必要とする場合があります。
・投票日当日の立会時間中は、原則として食事及びトイレ以外での離席はできません。
・投票日当日は長時間の立会となるため、体調に不安のある方の応募はご遠慮ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)