本文
【周知】税を考える週間(11月11日から11月17日)
一人ひとりの納税が社会の中で実ります
国税庁では、国民に租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めていただくため、1年を通じて租税に関する啓発活動を行っていますが、毎年11月11日から17日を「税を考える週間」として、集中的に様々な広報広聴施策を実施しています。
糸満市では、「租税教育の充実」の一環として市内小学校にて租税教室を実施しております。
「税とは何か」「税がなぜ必要なのか」を児童に考えてもらえるように租税教育用DVDアニメやパワーポイントを使ってわかりやすく説明しております。
税についての作文コンクール受賞者
那覇県税事務所長賞 「平等な税」 糸満高等学校 上原 野琴
那覇県税事務所長賞 「つながる救いの手」 糸満高等学校 金城 聖羅
沖縄県税理士会那覇支部長賞 「税を学ぶ」 糸満中学校 東恩納 沙奈
那覇青色申告会会長賞 「税金が持つ重要性」 兼城中学校 長嶺 淳基
糸満市長賞 「税の無駄遣いについて」 糸満中学校 和田 青峰
糸満市教育委員会教育長賞 「税について思ったこと」 糸満中学校 上原 寧寧
那覇法人会会長賞 「税の助けと支え」 糸満中学校 幸地 琴春
税についての標語コンクール受賞者
糸満市長賞 「納税は より良い社会を 創るため」 三和中学校 比嘉 瑠海
糸満市教育委員会教育長賞 「納税で 支える未来の 私たち」 糸満中学校 喜友名 健太
那覇県税事務所長賞 「税金で 作ろう未来 みんな笑顔」 兼城中学校 安田 梨里夢
那覇税務所長 「消費税 みんなで納める 未来への投資」 三和中学校 前門 悠葵
那覇間税会会長賞 「納税は 人と人との 助け合い」 糸満中学校 玉城 希乃香
糸満市長賞 「税金が 笑顔あふれる 街つくる」 潮平小学校 神山 咲未
糸満市教育委員会教育長賞 「税金で みんなの暮らし 支えよう」 潮平小学校 上原 采子
那覇県税事務所長賞 「税金で つながっている みんなの輪」 兼城小学校 山口 舞桜
那覇税務所長賞 「きみたちの 税で助ける 町づくり」 兼城小学校 宇都宮 奏
沖縄税理士会那覇支部長賞 「ありがとう みんなの社会 ささえる税」 兼城小学校 平良 希妃
那覇市青色申告会会長 「納税で 助け合って 笑顔の輪」 兼城小学校 西 美翔子
那覇法人会会長賞 「この世界 みなの一円 かぎとなる」 兼城小学校 山崎 あかり
那覇間税会会長賞 「つくりたい かがやく未来を 税金で」 潮平小学校 井手上 陽真
市役所庁舎内にてパネル展を実施(11月17日まで)