ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし・手続き > 消防・防災・安全 > 危機管理 > マスク着用の考え方の見直し等について(令和5年3月13日以降)

本文

マスク着用の考え方の見直し等について(令和5年3月13日以降)

ページID:0013903 更新日:2023年3月16日更新 印刷ページ表示

マスク着用の考え方の見直し等について

令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります。
ただし、周囲の方に感染を広げないために、症状がある場合にはマスクを着用しましょう。
また、ご自身を感染から守るために、重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑した場所に行く時はマスク着用が効果的です。

個人の主体的な判断を尊重し、マスクの着脱を強いることがないようご配慮をお願いします。
事業者の判断でマスク着用を求められる場合や従業員がマスクを着用している場合があります。

糸満市役所来庁者へのマスク着用は個人の判断を基本とします。
糸満市職員においては、来庁者への感染を防ぐ観点から、当面の間、マスク着用を推奨しております。

 マスク厚労省

○マスクの着用について(厚生労働省ホームページへリンク)<外部リンク>
​〇令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について(沖縄県ホームページへリンク)<外部リンク>