本文
糸満市戦後80年関連事業について
今年は戦後80年の節目の年です。 戦没者追悼及び沖縄戦実相・教訓の次世代継承と平和の発信を目的に、本市では以下の「糸満市戦後80年関連事業」を予定しています。
|
名称 |
実施内容 |
開催時期 |
開催場所 |
問合せ先 |
1 |
第30回糸満市平和祈念祭 |
(第1部)平和の礎(いしじ)拭き清め (第2部)平和レクイエム朗読、平和に関する演目等 |
令和7年6月14日(土曜日) |
(第1部)平和の礎 (第2部)平和祈念資料館ホール(平和祈念公園内) |
政策推進課 男女・平和・交流係 電話 098-840-8122 |
2 |
糸満市戦後80年平和祈念イベント(仮称) |
平和や沖縄戦をテーマにした舞台イベント(演劇、トークイベント、講話、市内学生による合唱、ミニライブ等を予定) |
令和7年6月22日(日曜日) |
シャボン玉石けんくくる糸満大ホール |
政策推進課 男女・平和・交流係 電話 098-840-8122 |
3 |
奉納エイサー(仮称) |
市内外青年団によるエイサー等の奉納演舞 |
9月中旬頃予定 |
平和の礎(平和祈念公園内) |
政策推進課 男女・平和・交流係 電話 098-840-8122 |
4 |
平和週間パネル展 |
平和週間(毎年6月17日~6月23日)平和に関するパネル展示 |
令和7年6月17日(火曜日)~令和7年6月23日(月曜日)ごろ |
糸満市役所 1階 ロビー |
政策推進課 男女・平和・交流係 電話 098-840-8122 |
5 |
糸満市出身戦没者「満霊之塔(まんれいのとう)」慰霊祭 |
満霊之塔(まんれいのとう)に合祀されている糸満市出身戦没者の追悼と世界恒久平和を祈念し慰霊祭を実施。 |
令和7年11月30日(日曜日) |
満霊之塔(真壁公園内) |
社会福祉課 福祉総務係 電話 098-840-8132 |
6 |
平和祈念読み聞かせ会&中央図書館慰霊の日特集 |
(1)平和に関する絵本読み聞かせ |
(1)(2)令和7年6月1日(日曜日)予定 (3)令和7年6月中旬予定 |
(1)(2)(3)糸満市立中央図書館 |
(1)生涯学習課 生涯学習係 電話 098-840-8163 (2)(3)糸満市立中央図書館 電話 098-995-3746 |
7 |
くくるナイト(アート展) |
「平和」をテーマにしたアート展 対話型鑑賞ワークショップや「平和」に関する公募作品展示を予定 |
令和7年6月20日(金曜日)~令和7年6月26日(木曜日)予定 |
シャボン玉石けんくくる糸満企画展示室・ホワイエ・ロビー |
観光・スポーツ振興課 観光振興係 電話 098-840-8135 |
8 |
広報いとまん特集記事 |
沖縄戦に関することや平和に関する糸満市の取組みについての特集記事掲載 |
広報いとまん6月号 |
広報いとまん紙面 |
生涯学習課 文化振興係 電話 098-840-8163 秘書防災課 広報係 電話 098-840-8118 政策推進課 男女・平和・交流係 電話 098-840-8122 |
9 |
第6回いとまん平和マラソン |
平和やインクルーシブの理念に基づくマラソン大会 ・競技開始前の糸満市平和都市宣言 ・車いすコースやファミリー向けコースなど多様性を認め合う競技内容 |
令和8年3月予定 |
西崎陸上競技場(スタート・ゴール) |
観光・スポーツ振興課 スポーツ振興係 電話 098-840-8135 |
10 |
糸満公式Instagramフォトコンテスト |
「私が切り撮る日々の平和」をテーマにしたフォトコンテスト |
募集期間 令和7年3月31日~令和7年5月31日 |
応募方法:市公式Instagramアカウントをフォローし、フォトコンテスト専用ハッシュタグ「#糸満フォトコン2025」と「#糸満PR大使」をセットでつけて投稿。 入賞作品は糸満市公式Instagramや市ホームページ、広報いとまんなどで紹介し、副賞として糸満市の特産品等を予定。 |
秘書防災課 広報係 電話 098-840-8118
|
※開催日時・場所・内容等が変更になる場合があります。変更となる場合は、ホームページにてお知らせいたします。