本文
第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)について
糸満市では、第5次糸満市総合計画に掲げる将来像(「つながりを深めチャレンジするまち糸満市」)等を推進し、効率的かつ効果的な行政運営を実施するため、令和4年3月に第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)を策定しました。その後、行政改革として取り組むべき新たな項目が生じた場合等は、適宜、本計画の改定を行っています。
▼令和6年度改定
【令和6年度改定版】第8次糸満行政改革大綱実施計画(実行プラン) [PDFファイル/1.08MB]
(参考)【令和6年度改定版】第8次糸満行政改革大綱実施計画(実行プラン)(改定箇所表示) [PDFファイル/1.12MB]
▼令和5年度改定
【令和5年度改定版】第8次糸満行政改革大綱実施計画(実行プラン) [PDFファイル/1.07MB]
(参考)【令和5年度改定版】第8次糸満行政改革大綱実施計画(実行プラン)(改定箇所表示) [PDFファイル/1.07MB]
▼令和4年度改定
【令和4年度改定版】第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)[PDFファイル/420KB]
(参考)【令和4年度改定版】第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)(改定箇所下線)[PDFファイル/422KB]
※「(参考)【令和4年度改定版】第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)(改定箇所下線)」では新たに追加した取組項目の欄外に「新規追加」と表示していますが、追加した項目は全体が新規であることから、下線は省略しています。また、組織再編に伴う名称の変更や事務の移管が生じた部署については、取りまとめ課欄または関係課欄の名称を変更していますが、下線は省略しています。
第8次糸満市行政改革に関する基本方針及び推進項目
1 市民とともに進む協働のまちづくり
- 市民と行政及び市民間や団体間の連携
- 透明性の高い行政運営の推進
2 変化に柔軟に対応できる組織体制の構築と人材育成
- 機能的な組織・機構の構築
- 職員の定員管理及び給与制度・運用の適正化
- 人材育成の推進
3 持続可能な安定した財政基盤の確立
- 持続可能な安定した行政経営
- 行政のデジタル化の推進
- 効率的かつ効果的な行政経営
- 歳入
- 歳入の確保
- 市税の適正課税と収納強化
- 歳出
- 補助金等の適正化
- 特別会計の健全化及び扶助費の適正化
第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)の取組状況について
第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)に定める取り組みについて、PDCAサイクルに基づく進捗管理を行うとともに、市民と情報を共有し、透明性の高い行政運営を推進していくため、行政改革大綱実施計画(実行プラン)の取組状況等の一覧と評価シートを作成しました。
1.取組評価の推移(第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)) [PDFファイル/208KB]
2.行革効果額の推移(第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)) [PDFファイル/183KB]
行政改革大綱実施計画(実行プラン)評価シートとは
第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)の進捗状況や効果などを評価・検証し、次年度以降の取り組みの改善につなげていくことを目的に作成するものです。
第8次糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)評価シート
第8次糸満市行政改革大綱実施計画に定める取組項目について、令和3~5年度の取組状況の評価・検証を行いました。
令和5年度糸満行政改革大綱実施計画評価シート [PDFファイル/6.52MB]
令和4年度糸満行政改革大綱実施計画評価シート [PDFファイル/1.56MB]
令和3年度糸満市行政改革大綱実施計画評価シート[PDFファイル/446KB]
※令和3年度糸満市行政改革大綱実施計画(実行プラン)評価シートの上段部分(「基本方針」欄から「成果指標(目標)」欄まで)の記載内容は、令和3年度末現在の第8次糸満市行政改革大綱実施計画の内容となっています。