ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 行政経営課 > 西崎運動公園等の魅力向上に向けた管理・運営における サウンディング型市場調査の実施について

本文

西崎運動公園等の魅力向上に向けた管理・運営における サウンディング型市場調査の実施について

ページID:0032212 更新日:2025年9月17日更新 印刷ページ表示

調査の目的

 糸満市では、民間事業者等の有するノウハウを活用し、多様化するニーズに効果的・効率的に対応していくことを目的に指定管理者制度を採用しております。
 今回、サウンディング型市場調査(以下、「サウンディング」といいます。)の対象とする西崎運動公園等の各施設におきましても、指定管理者制度を採用して管理・運営を行っているところです。
 サウンディングは、令和9年度以降の西崎運動公園や西崎研修センター等の管理・運営におきまして、さらなる民間活力の活用可能性があるか、どのような管理・運営手法が適しているか、民間事業者の創意工夫が図れる点はあるかといったことなどについてご意見や新たなご提案を聞かせていただき、公募条件等の検討・整理を行うことを目的に実施いたします。

 サウンディングへの参加を希望される事業者は、実施要領等をご確認いただき、10月1日(水)までにお申し込みください。

対象施設

サウンディングの対象は、地理的一体性を有する以下の施設です。
No 対象施設 担当課

1

西崎運動公園 建設課
2 西崎研修センター(休館中) 観光・スポーツ振興課
3 西崎親水公園 建設課
4 西崎パークゴルフ場 建設課

 

サウンディングの対象施設・位置

スケジュール

 
手続き 期日
実施要領等の公表 令和7年9月17日(水)
サウンディング参加申込期限 令和7年10月1日(水)
サウンディング実施日時の連絡 令和7年10月3日(金)
事前調査シートの提出期限 令和7年10月7日(火)
サウンディングの実施 令和7年10月14日(火)
令和7年10月15日(水)
令和7年10月16日(木)
サウンディング実施結果の概要公表 令和7年12月(予定)

 

関係資料

サウンディングの対象者

 対象施設の管理・運営の主体となる意向を有する法人又は法人のグループを対象とします。

主なサウンディングの内容

(1)想定する事業手法について
(2)対象施設の一体管理・運営への参入可能性や意欲について
(3)参入意欲がより高まるための条件や要望について
(4)参入する場合の形態について
(5)独自事業の内容について
(6)飲食・売店・宿泊等の新たなサービスの提供(民間収益施設の整備・既存施設の改修等)にあたり、参入を検討できる条件について
(7)参入にあたっての懸念事項について
(8)参入スケジュールについて

サウンディングへの参加申込

サンディングへの参加申込
(1)サウンディングへの参加をご希望いただける場合は、上記QRコード又はURLからお申し込みください。
(2)サウンディングの実施日時につきましては、申込内容を確認後に調整し、糸満市から連絡いたします。
(3)サウンディングに要する時間は、おおむね1時間程度を予定しております。
(4)サウンディングの実施方法につきましては、対面の場合は糸満市役所会議室で実施いたします。オンラインの場合は、Zoomでの実施といたします。
(5)サウンディングの実施にあたり、糸満市が提示する上記「関係資料」を一読ください。また、「主なサウンディングの内容」で示した事項を整理した上でご参加いただければ幸いです。
(6)参加申込時にいただいた本案件に対するご質問は、サウンディング当日に回答させていただきます。

留意事項

(1)対象施設の公募を約束するものではありません。サウンディングの結果等によっては、公募しないとする場合もございますので、ご了承ください。
(2)サウンディングにおいていただいたご意見や新たなご提案は、公募条件等の検討・整理を行う際の参考とさせていただきます。ただし、必ずしも公募条件等に反映されるものではないことをご理解ください。
(3)サウンディングへの参加にあたり、要する費用の弁償や報償はございません。
(4)サウンディングの内容は、糸満市ホームページにその概要を公開いたします。ただし、参加事業者名、参加事業者の技術やノウハウに関すること、参加事業者に損害を与える内容等については非公開といたします。
(5)サウンディングの終了後に、追加の対話をお願いする場合がございますので、ご協力のほどお願いいたします。
(6)サウンディングに参加しなくても、公募の際に申し込みをすることができます。(サウンディングへの参加を強制するものではありません。)
(7)サウンディングへの参加実績は、公募の際に評価対象となるものではございません。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)