本文
総合計画の策定に向けた意見やアイデア募集~デジタルプラットフォーム「Decidim(デシディム)」~

目的
糸満市では現在、令和8年度から令和12年度までの5年間のまちづくりの方向性を定める「第5次糸満市総合計画 後期基本計画」と、「第3期糸満市まち・ひと・しごと創生総合戦略(仮称)」の策定に取り組んでいます。
この過程において、計画などの策定の参考とするため、デジタルプラットフォーム「Decidim(デシディム)」を通じて、意見やアイデアを募集します。
この過程において、計画などの策定の参考とするため、デジタルプラットフォーム「Decidim(デシディム)」を通じて、意見やアイデアを募集します。
「Decidim(デシディム)」とは?
これからのまちづくりについて意見やアイデアを出し合い、対話の輪を広げるために開発されたオンラインツールです。
対象者
市民に限らず、サービスの利用を希望し、利用規約に同意した上でアカウントの作成を行った人
利用方法
下記のURLまたは二次元コードから「Decidim(デシディム)」へアクセスし、意見やアイデアを投稿してください。
糸満市市民参加プラットフォーム<外部リンク>

意見やアイデアのイメージ
デジタルプラットフォーム「Decidim(デシディム)」には、総合計画 後期基本計画の方針や体制、スケジュールなどを記載した策定方針のほか、糸満市の人口推移の実績・推計を市全体、地域別、国籍別にまとめた資料を掲載しています。
この策定方針を踏まえた方向性に対する意見などのほか、2030年の目標人口を64,000人として設定しているものの、人口推計結果の多くがこれを下回っていることなどを踏まえ、これから5年間のまちづくりに必要な取り組み(施策や事業)に関する意見やアイデアなどを投稿してください。
この策定方針を踏まえた方向性に対する意見などのほか、2030年の目標人口を64,000人として設定しているものの、人口推計結果の多くがこれを下回っていることなどを踏まえ、これから5年間のまちづくりに必要な取り組み(施策や事業)に関する意見やアイデアなどを投稿してください。
意見・アイデアの締め切り
意見やアイデアなどを投稿できるのは、11月23日(日曜日)までとなります。




