ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・育成 > 小学校 > 糸満市プログラミング講座(全3回)のお知らせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・育成 > 中学校 > 糸満市プログラミング講座(全3回)のお知らせ

本文

糸満市プログラミング講座(全3回)のお知らせ

ページID:0019867 更新日:2024年2月9日更新 印刷ページ表示

プログラミング講座を開催します!

いよいよ次回が最後の講座となります。
空席も少なくなってきていますので、ご興味のある方はぜひお申し込みください!

糸満市プログラミング講座(ポスター画像)

糸満市プログラミング講座 [PDFファイル/835KB]

プログラミング講座について

ゲームを作って、楽しみながらプログラミングを学びましょう!

ゲーム作成を通し、プログラミングやパソコンに対する自信を高め、
将来の仕事やキャリアに役立つスキルの獲得に繋げます。

ぜひ、皆さまのご応募をお待ちしております!

【開催日時】

一期:11月26日(日曜日)、12月10日(日曜日)、12月17日(日曜日)※全3回 終了しました

二期:1月14日(日曜日)、1月21日(日曜日)、1月28日(日曜日)※全3回 終了しました

三期:2月11日(日曜日)、2月18日(日曜日)、2月25日(日曜日)※全3回

【対象者】

糸満市在住または在学の小学4年生~6年生、中学生

【内容】

1日目「ハーリーでマグロを追いかけよう」

2日目「一本勝負!大綱引き」

3日目「世界に一つのオリジナルゲーム」

 ※3日目は、保護者セミナー(無料)を開催します。

 

プログラミング教材:Scratch(スクラッチ)

【コース】

小学生(4年生~6年生)
 Aコース:10時00分~11時30分
 Bコース:12時30分~14時00分​

中学生
 Cコース:15時00分~16時30分

【場所】

シャボン玉石けん くくる糸満

住所:糸満市潮崎町1丁目1番2 (糸満市役所となり)

※12月17日(日曜日)のみ糸満市役所

【応募方法】

先着順での受付です。全3回参加できる方は、以下のフォームよりご応募ください。

プログラミング講座_申込フォーム<外部リンク>

【注意事項など】

・参加費は、「無料」です。

・パソコンの持ち込みは不要です。

【お問い合わせ】

一般社団法人ツクル(https://tsukurukids.com/<外部リンク>

E-mail : y.omori@tsukurukids.com

 

過去のお知らせ

配布チラシに関するお詫びと訂正(11月30日追記)

11月19日の第27回糸満市健康福祉まつり、及び、親子プログラミング体験講座で配布したチラシについて、一部誤りがございました。

【対象のチラシ】
 「プログラミングが学べる3日間!」糸満市プログラミング講座

【訂正箇所】
 QRコードの遷移先
  (正)糸満市プログラミング講座申込フォーム<外部リンク>
  (誤)沖縄女子短期大学 産学連携推進室 プログラミング講座申込フォーム

また、先に配布したチラシに記載されている申込フォームについて、
今回のプログラミング講座を受託している事業者にて用意したフォームとなります。
この申込フォームにて入力された個人情報は同事業者にて適切に管理されているため、
個人情報漏洩の心配はございません。

この度は、ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございませんでした。

日程変更のお知らせ(11月27日追記)​

一期DAY2の日程について、
12月3日がNAHAマラソンの交通規制のため、以下の通り変更いたします。
直前の変更となりご迷惑をおかけして申し訳ありません。

<変更前>
 11月26日(日曜日): 済
 12月 3日(日曜日):「一本勝負!大綱引き」
 12月10日(日曜日):「世界に一つのオリジナルゲーム」、保護者セミナー
  ↓
<変更後>
 11月26日(日曜日): 済
 12月10日(日曜日):「一本勝負!大綱引き」
 12月17日(日曜日):「世界に一つのオリジナルゲーム」、保護者セミナー
  ※12月17日のみ糸満市役所 3階 会議室3-cで実施します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)