ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 「負傷原因照会書」が届いたら、かならず回答をお願いします!

本文

「負傷原因照会書」が届いたら、かならず回答をお願いします!

ページID:0015006 更新日:2023年5月1日更新 印刷ページ表示

「負傷原因照会書」が送られてきました。何の書類ですか?

 「負傷原因照会書」は、病院での治療のうち、打撲や骨折など、自分以外の人からケガをさせられた(第三者行為といいます)可能性があるものについて、ケガの原因を確認するために送っている書類です。

 自宅で転倒した、交通事故にあったなど、ケガの原因を書いて提出してください。加害者がいる場合は、加害者の氏名や連絡先、加入している保険などについても届出をお願いします。
 提出する書類の詳細については、負傷原因照会書に同封している「照会書の記入・提出について」をごらんください。

 照会書の記入・提出について [PDFファイル/104KB]

なぜ提出する必要があるのですか?

 第三者行為によるケガの治療に国民健康保険を使う場合は、届出を行う義務があります(国民健康保険法施行規則第32条の6​)。​

 第三者行為によるケガの治療は、加害者が費用を負担することになっています。しかし、国民健康保険を使って治療を受けた場合、治療費をいったん糸満市が立て替えているので、糸満市から加害者に対して治療費を請求する必要があります。このため、届出が必要となっています。

提出しないとどうなりますか?

 負傷原因照会書をご提出いただけない場合、ケガの原因が第三者行為ではなくても、高額療養費などの給付が受けられない場合があります。また、ケガの治療にかかった医療費のうち、糸満市が負担している分について返還を求める場合があります(国民健康保険法第63条および66条)。
 ケガの原因が何であっても、かならずご提出するようお願いいたします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)