本文
<後期高齢医療> 資格確認書及び保険料納付通知書の発送について
7月は後期高齢者医療保険 被保険者証等の更新があります。
現在お持ちの後期高齢者医療保険の被保険者証(桃色)や限度額認定証(紫色)等の有効期限は令和7年7月31日となっています。
令和6年12月2日より、様式が変更となっています。
被保険者証が「資格確認書」となり、限度額認定証へ記載されていた内容(限度額区分)を資格確認書へ併記されます。
8月1日以降にお使いいただける資格確認書については、7月20日頃までに郵送で配達されます。
なお、市役所窓口受取申請されている方は郵送されませんので、7月31日までに国民健康保険課窓口にてお受け取りをお願いします。
保険料の納付、資格確認書の記載内容などに関するお問い合わせ先:国民健康保険課 長寿医療係 電話098-840-8127
保険料の納付通知書の発送について(普通徴収)
後期高齢者医療保険料の納付通知書を7月上旬に発送します。
対象となる方は、普通徴収(納付書払い、口座振替)の方です。
普通徴収の納付期限は、7月から翌2月までの毎月末日(末日が休日の場合は、翌営業日)となっています。
年間保険料の納付方法に応じた納付書が同封されていますので、それぞれの納期ごとの金額や納付期限をご確認のうえ、納期限までに納付をお願いします。
保険料の決まり方は、保険料の決まり方のページ<外部リンク>にてご案内しております。
特別徴収(年金天引き)の方へは8月に通知(ハガキ)を送付します。