本文
糸満市では、東日本大震災を教訓として市民の防災意識の向上を目的に毎年、防災講演会を開催しています。本年度は、総務省消防庁所管「防災意識向上プロジェクト」事業を活用し、紀伊半島大水害から立ち上がった三重県紀宝町にある津本地区自主防災会から語り部として活動を行っている「大峪(おおさこ) やす子」氏を招いて体験者による講演会を実施いたします。
日時:令和7年2月28日(金曜日)10時00分~11時30分
場所:シャボン玉せっけんくくる糸満 多目的室
定員:50名
申し込み方法:申し込み不要
講演:「紀伊半島大水害から立ち上がった津本地区自主防災会の取り組み」
講師:三重県紀宝町津本地区自主防災会 大峪(おおさこ) やす子 氏
講師活動実績
●津本地区自主防災会の立ち上げ(H24)
●紀伊半島大水害を教訓とした防災訓練の実施及びタイムライン制定
●楽しい防災をモットーとした「防災チャレンジ大運動会」の実施(H31)
●「みえの防災大賞」「みえの防災奨励賞」「みえの防災特別賞」「防災まちづくり大賞」受賞
糸満市自主防災組織連絡協議会、シャボン玉せっけんくくる糸満
〒901-0392 糸満市潮崎町1丁目1番地 秘書防災課防災係
Tel:098-840-8245 Fax:098-840-8112 mail:bousai@city.itoman.lg.jp