ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > とれたていとれぽ!  > ”交通事故のない明るい社会へ”年末年始の交通安全県民運動・総合警戒合同出発式

本文

”交通事故のない明るい社会へ”年末年始の交通安全県民運動・総合警戒合同出発式

ページID:0027019 更新日:2024年12月23日更新 印刷ページ表示

 12月21日(土曜日)から令和7年1月4日(土曜日)までの15日間、「年末年始の交通安全県民運動」が展開されるにあたり、12月23日(月曜日)に八重瀬町のJAおきなわグリーンやえせ店敷地内の「やえせのシーちゃん広場」で「年末年始の交通安全県民運動・総合警戒合同出発式」が行われました。

 同運動は、「飲みません 今日は私が ハンドルキーパー」をスローガンに、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施されています。

 また、同運動を広く県民へPRするため、沖縄のプロサッカーチームFC琉球とプロバスケットボールチームの琉球ゴールデンキングスのマスコットキャラクターである、ジンベーニョとゴーディーが糸満警察署の一日警察署長として委嘱され、いとちゃんや八重瀬町のシーちゃん、沖縄県警察のシーサー君らとともに出発式に参加しました。

 出発式で當銘真栄市長は「住民一人一人が飲酒運転を防止するため、家庭または職場で話し合い、交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践を習慣づけていただきたいです。今日の出発式をきっかけに、皆さまが飲酒運転根絶の決意を新たにされるとともに、交通事故のない明るい社会を共に築いていきましょう」とあいさつしました。

 式典では、八重瀬わかたけ保育園の園児によるオープニングセレモニーや参加者全員による飲酒運転根絶宣言、地域安全宣言のほか、八重瀬町女性連合会による「飲酒運転根絶の契り」の演舞が披露されました。

 同出発式について、詳しくは市民生活環境課(Tel:098-840-8123)まで。

010203040506