ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > とれたていとれぽ!  > ”書を通じて地域貢献”令和6年度沖縄県文化協会賞を受賞

本文

”書を通じて地域貢献”令和6年度沖縄県文化協会賞を受賞

ページID:0027379 更新日:2025年1月17日更新 印刷ページ表示

 令和6年12月12日(木曜日)に行われた令和6年度沖縄県文化協会賞授賞式で、上原安子さんが功労賞、大城喜美子さんが奨励賞を受賞し、その喜びを報告するため1月17日(金曜日)に市役所を訪れました。

 同賞は、地域の文化活動に参加し、文化の向上に尽くした個人や団体に、その功績をたたえて表彰されるものです。受賞された上原さんと大城さんは、さまざまな書道展で功績を残すほか、現在は自身の書道教室の傍ら、市内小学校の書道講師ボランティアや書き初め指導などの学校ボランティアも行われています。

 上原安子さんは「これまで文化協会の活動や、子どもたちが楽しく字を書けるような書道教育を行ってきました。今回、栄誉ある賞を受賞して感謝と感動でいっぱいです」と、大城喜美子さんは「今回、すばらしい賞を受賞させていただきましたので、これからも、市の芸術文化活動に携わりながら、市の発展に貢献したいです」とそれぞれ喜びを語りました。

 報告を受けて、當銘真栄市長は「受賞おめでとうございます。これまで培った技術に加えて、文化協会の発展に貢献されたことが今回の受賞につながったと思います。これからも市の発展、後進の育成とさまざまな場面でご活躍されることを期待しています」と、屋良朝俊教育長は「書道講師などで市内の学校にご協力いただきありがとうございます。字を書くことは勉学の基本です。これからも美しい字を市内に広げていただきたいです。受賞おめでとうございます。」とそれぞれ話しました。

 同賞について、詳しくは生涯学習課(Tel:098-840-8163)まで。

0102030405