ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > とれたていとれぽ!  > ”ウミガメの花子から環境問題を学ぶ”水中写真家 黒部ゆみさんの講演会

本文

”ウミガメの花子から環境問題を学ぶ”水中写真家 黒部ゆみさんの講演会

ページID:0028446 更新日:2025年2月22日更新 印刷ページ表示

 2月22日(土曜日)、中央図書館集会室で、糸満市図書館友の会主催による水中写真家黒部ゆみさんの講演会が行われました。

 講演会には約30人が参加し、講話前に海に生きる生き物のクイズが行われた後、黒部ゆみさんが撮影したウミガメやゴルフボールなど廃棄物の水中写真を見ながら、海に生きる生き物と海洋汚染について講話が行われました。また、講話終盤には、参加者が水中写真を撮影する機材に触れる時間も設けられ、初めて触れる機材に戸惑いながらも笑顔を見せました。

 講演会に参加した大城麻菜さん(光洋小4年)は、「クイズはあたらなかったです。話しを聞いて、海のゴミや海の生き物についていろいろ分かったから良かったし、SDGsは大事なんだと思いました」と話しました。

 図書館の催し物について、詳しくは中央図書館(Tel:098-995-3746)まで。

0102030406