ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > とれたていとれぽ!  > ”エイサーとランタンで平和への祈りを広げる”奉納エイサーinいとまん&奉納平和ランタン

本文

”エイサーとランタンで平和への祈りを広げる”奉納エイサーinいとまん&奉納平和ランタン

ページID:0032384 更新日:2025年9月20日更新 印刷ページ表示

 9月20日(土曜日)、沖縄戦戦没者の御霊(みたま)にエイサーと平和ランタンをささげるとともに、恒久平和を祈り、発信するために平和祈念公園で奉納エイサーinいとまん&奉納平和ランタンが行われました。

 同イベントは、沖縄戦終焉(しゅうえん)80年の節目を迎えた今年、風化させてはいけない沖縄戦の記憶と歴史を次世代に伝えるとともに、「いのりのまち」糸満市から沖縄戦戦没者への追悼の意と恒久平和を発信することを目的に糸満市戦後80年平和祈念事業として実施。6月14日(土曜日)には糸満市平和祈年祭、慰霊の日前日となった6月22日(日曜日)には平和イベント・ミニライブが行われています。

 当日は開始時間前から多くの来場者が詰めかけ、整理券を受け取りランタンへ平和への想い、祈りを書きつづりました。

 エイサーなどの演舞に先立ち、来場者・会場スタッフ全員で戦没者に黙祷。その後、當銘真栄市長は「80年前、糸満市は沖縄戦最後の激戦地となり、数え切れないほど多くの尊い命が失われました。どうか、本日お集まりの皆さまとともに、命の重みを胸に刻み、それを次世代へと繋げながら糸満市から世界へ、平和への願いを静かに、そして力強く発信してまいりましょう」とあいさつしました。

 空手武道剛柔流仲本塾の空手演武を皮切りに、ステージ開始。市内各青年会のほか、北中城村島袋青年会によるエイサー演舞が行われた後、来場者は平和の火を囲いランタンを打ち上げ、恒久平和への願いを新たにしました。

 糸満市戦後80年平和祈念事業について、詳しくは政策推進課(Tel:098-840-8122)まで。

01020304050607080910111213141516171819202122232425