ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 健康推進課 > 糸満市多胎児支援事業のご案内

本文

糸満市多胎児支援事業のご案内

ページID:0019351 更新日:2023年10月25日更新 印刷ページ表示

糸満市多胎児支援について

 糸満市では、多胎児の妊娠・出産・育児をしているご家庭に対し、さまざまな支援を行っています。

 多胎児の妊娠・出産・育児について、心配事や不安はありませんか?同じ悩みを持つ親同士の交流の場や、外出時のサポートなどを活用し、一人で抱え込まず、みんなで多胎育児を楽しみましょう!!

 

多胎児支援について [PDFファイル/371KB]

さくらんぼ教室のご案内 [PDFファイル/292KB]

多胎妊婦健康診査事業

●多胎の赤ちゃんを妊娠した妊婦さんは、身体の負担が大きいためその医療的管理を目的として、妊婦健診の回数が多くなることがあります。そのため、糸満市では、多胎妊婦さんが安心して妊娠中を過ごされ、出産を迎えられるように、妊婦健康診査の費用の一部を助成しています。

 

(1)対象者 

 糸満市に住所登録がある多胎妊婦

 

(2)助成内容

 通常の妊婦健康診査14回を受診したのち、15回目以降の妊婦健康診査を5回分追加で助成します。

 ※助成額の上限を超える場合は、その差額は自己負担となりますのでご了承ください。

糸満市多胎妊婦サポーター事業

糸満市では、産前・産後で育児等の負担が大きい多胎妊産婦またはその家庭に対し、育児サポーターを派遣し、外出の補助等の支援を行います。

 

(1)対象者

・多胎妊婦

・概ね2歳程度までの多胎児を育児する家庭

 

(2)サービス内容

・多胎児の乳幼児健診及び予防接種の付き添い

・妊婦健診の付き添い

・日常の育児に関する介助

・多胎児の預かり(※児の送迎は含みません)

 

糸満市多胎児支援事業 窓口

糸満市子育て世代包括支援センター(糸満市健康推進課内 市役所2階20番窓口)

 受付時間 午前9時から午後4時(土日祝 12月29日~1月3日を除く)

 電話番号 098-840-8126

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)