本文
住民票の写し等交付請求
窓口申請
必要な書類
証明交付申請書(様式第8号) [PDFファイル/318KB]
(他証明書と統一の様式となっています)
申請書の必要記載事項
- 窓口に来た方の住所・氏名・生年月日(電話番号)
- 住民票の写しの必要とする方の住所・氏名・生年月日
- 本籍、続柄の記載の有無
- 世帯員の全部(謄本)または個人(抄本)の記載と必要通数
- 個人番号または住民票コードの記載の有無 → 使用目的の記載が必須
代理人による申請
上記の申請書に記載の上、下記の書類を添付してください。
委任状(住民票を必要とする方がすべて記入して下さい。)
*同じ住所に住んでいても世帯が別の方は、代理人請求になります。
*マイナンバー(個人番号)入り住民票の写しの交付請求について
マイナンバー入りの住民票は、使用目的・提出先を必ず記入してください。本人または本人と同一世帯の方、委任された代理人の方が請求できます。
ただし、代理人による請求の場合は、代理人へ直接交付できません。本人の住所地へ郵送により交付しますので、申請時に送付用封筒と切手をご用意ください。
第三者(法人等)による申請
上記の申請書に記載のうえ、下記の書類を添付して下さい。
- 根拠となる資料(契約書の写し等)
- 代表者からの委任状
- 窓口に来る方の社員証
- 会社が存在していることの疎明資料 1点
(例:登記簿の写しやパンフレット、ホームページを印刷したもの等)
*申請する方の本人確認書類を拝見させていただきます。
運転免許証、旅券(パスポート)、在留カード、マイナンバーカードなど
郵送請求
必要な書類
申請書の必要記載事項
- 必要な方の住所、氏名、生年月日
- 本籍、続柄の記載の有無
- 世帯員の全部(謄本)または個人(抄本)の記載と必要通数
- 請求者の住所、氏名、電話番号
- 使用目的、請求理由
記入した申請書と一緒に同封するもの
- 請求者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し
- 返信用の封筒(返信先の住所、氏名を記載し、切手を貼って下さい。)
- 手数料 1通につき300円
*郵便定額小為替でお送りください(お釣りの対応ができないため、申請する手数料額でお願いします)。
*請求のあった住民票は、登録された住所へ郵送します。
*登録以外の住所へ郵送依頼する場合は、居所を証明する資料等を添付していただくことになります。
お問い合わせ先
〒901-0392 糸満市役所 市民課(098-840-8125)
代理人による申請
上記の申請書に記載のうえ、下記の書類を添付して下さい。
委任状(住民票を必要とする方がすべて記入して下さい。)
*同じ住所に住んでいても世帯が別の方は、代理人請求になります。
第三者(法人等)による申請
第三者が請求する場合は、使用目的・請求理由を詳細に記載し、その根拠となる資料(契約書の写し等)を同封して下さい。
申請書の必要記載事項
- 必要な方の住所、氏名、生年月日
- 代表者印または社印の押印
- 会社の所在を確認できる証明書(登記簿等)の写し
- 請求者の住所、社名、代表者氏名、電話番号
- 請求にあたっている方の社員証または在籍証明書、身分証明書(免許証等)の写し
*請求理由によっては、根拠資料を追加で求める場合がありますので、ご了承ください。