本文
介護保険に関する申請書等
申請書等ダウンロード様式一覧
再交付関係
様式名 | 説明 |
---|---|
介護保険被保険者証等再交付申請書[PDFファイル/95KB] |
「被保険者証」や「負担割合証」等を紛失等した場合に再交付申請するための様式です。 |
送付先変更関係
様式名 | 説明 |
---|---|
介護保険関係通知送付先変更届出書 [PDFファイル/149KB] |
介護保険に関係するすべての通知の送付先を本来の送付先(住民登録住所)とは別の送付先に送付希望する場合に使用する様式です。 |
認定関係
様式名 | 説明 |
---|---|
介護保険(新規・更新)申請書 [PDFファイル/118KB] |
介護保険(要介護認定・要支援認定)の新規・更新の申請様式です。
|
介護保険 要介護認定・要支援認定区分変更申請書 [PDFファイル/101KB] |
要介護認定の区分変更用の申請様式です。要介護(要支援)認定者の状態に変化があった場合に申請してください。
|
要介護(要支援)認定申請の取下依頼届[PDFファイル/37KB] | 既に申請した要介護認定・要支援認定の取下げを行うための届出様式です。 |
要介護認定等資料(認定調査・主治医意見書)の提供申請時にご使用ください。 |
居宅関係
様式名 | 説明 |
---|---|
居宅サービス計画等作成依頼(変更)届出書 [Wordファイル/83KB] |
居宅(介護予防)サービス計画の作成を居宅介護(介護予防)支援事業者に依頼したことを届け出る様式です。 |
資格関係
様式名 | 説明 |
---|---|
住所地特例(適用・変更・終了)届[PDFファイル/79KB] | 市外の住所地特例施設入所・退所・異動時に必要な届出です。 |
減免関係
様式名 | 説明 |
---|---|
施設入所時やショートステイ利用時の食費・居住費(滞在費)の負担限度額を認定する申請書です。 |
|
同意書:負担限度額認定申請用[PDFファイル/69KB] |
負担限度額認定申請時の添付様式です。 |
社会福祉法人等による利用者負担軽減措置の対象確認申請書等です。(法人により実施の有無あり) |
|
資産等申告書[PDFファイル/82KB] |
住宅改修・福祉用具関係
住宅改修関係は、工事前に申請が必要です。必ずケアマネジャーに相談してください。ケアマネジャーがいない方は介護長寿課へご相談ください。
福祉用具関係は、購入前にケアマネジャーまたは福祉用具専門相談員に相談してください。
様式名 | 説明 |
---|---|
事前承認申請書・支給申請書です。 |
|
住宅改修が必要な理由書 [Excelファイル/212KB] | 担当のケアマネジャーへ依頼してください。 |
住宅改修工事見積書・内訳書 [Excelファイル/55KB] |
施工業者に依頼してください。 |
住宅改修完了報告書[Wordファイル/30KB] | |
住宅改修承諾書 [PDFファイル/72KB] | 被保険者の所有でない住宅を改修する場合に必要です。 |
福祉用具購入費支給申請書 [Excelファイル/59KB] |
指定を受けた事業所からポータブルトイレや入浴補助用具などの福祉用具を購入した場合に、10万円を上限に費用の9割(1割は自己負担)が支給されます。 |
住宅改修費、福祉用具購入費等の支給について、本人名義以外の口座に振込みをする場合に必要な委任状です。 |
|
一般社団法人 全国福祉用具専門相談員協会HP<外部リンク> |
平成24年4月より作成義務化された福祉用具サービス計画書です。 |
住宅改修・福祉用具関係(受領委任払い)
様式名 | 説明 |
---|---|
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費事前承認申請書(受領委任払い用) [Wordファイル/48KB] |
住宅改修費受領委任払い用の事前承認申請書と支給申請書です。 |
福祉用具購入費支給申請書(受領委任払い用) [Excelファイル/58KB] | 福祉用具購入費受領委任払い用の申請書です。 |
委任状 (生活保護用) [PDFファイル/56KB] |
住宅改修費、福祉用具購入費等の支給について、本人名義以外の口座に振込みをする場合に必要な委任状です。 ※「一般用」の委任状については、下記「その他」欄に掲載している様式をご利用ください。 |
福祉用具購入費及び住宅改修費受領委任払い取扱事業者登録申請 [Wordファイル/42KB] | 受領委任払いを取り扱う事業者の登録申請書です。 |
福祉用具購入費及び住宅改修費受領委任払いに係る取扱誓約書 [Wordファイル/38KB] | 受領委任払い登録申請に添付する誓約書です。 |
福祉用具購入費及び住宅改修費受領委任払い取扱事業者変更(廃止・休止・再開)届出書 [Wordファイル/37KB] | 受領委任払い登録後、変更等がある場合に利用する届出書です。 |
適正化関係
様式名 | 説明 |
---|---|
介護給付費過誤申立書 [Excelファイル/31KB] ※過誤申立コード一覧 [PDFファイル/162KB] |
介護サービス事業者が、介護給付費の請求に誤りがあり、実績の取下げを行なう場合に市へ過誤申立を依頼するための様式です。 |
福祉用具貸与を必要と認めた理由書様式[Wordファイル/76KB] |
軽度者(要支援1・2、要介護1)の方の福祉用具貸与の例外給付を受ける場合に必要な理由書です。 ※ケアマネジャーが作成します。 |
短期入所サービス利用の理由書[Excelファイル/35KB] | 認定有効期間の半数以上を超えてショートステイを利用する場合に必要な理由書です。 ※ケアマネジャーが作成します。 |
同居者のいる方が訪問介護の生活援助中心型サービスを利用する場合に必要な理由書です。 ※ケアマネジャーが作成します。 |
介護保険料関係
様式名 | 説明 |
---|---|
納付済証明書(1月から12月までの間に納付した保険料額の証明書)の申請書の様式です。 |
その他
様式名 | 説明 |
---|---|
寝たきりや認知症で身体障害者手帳を所持しない方が、「障害者控除対象者認定書」の交付を申請する場合の様式です。 |
|
所得税や市県民税の申告時に、おむつ代の医療費控除を受けるための証明書に係る申請様式です。 |
|
高額医療合算介護サービス費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書[PDFファイル/156KB] |
1年間の医療費と介護サービス費の合計額が高額になったとき、その自己負担額を合算し、所得区分に応じた限度額を超える額が支給されます。 |
委任状 [PDFファイル/108KB] |
各種手続きに係る委任状様式です。 |