本文
就学援助(新入学児童生徒学用品費)について
【令和8年度入学】就学援助(新入学児童生徒学用品費)について
令和8年度に糸満市立小中学校へ入学予定であり、下記に該当する方を対象に、新入学児童生徒学用品費(新入学準備金)(入学前支給)を予定しています。
【案内チラシ】R8年度入学_就学援助(入学準備金) [PDFファイル/841KB]
援助対象
糸満市に住所を有し、令和8年度に公立の小中学校へ入学を予定している児童の保護者、または区域外就学で糸満市立の小中学校に入学を予定している児童の保護者で下記のいずれかに該当する方。
(1)生活保護が停止または廃止になった方
(2)生活保護世帯に準ずる程度の生活困窮世帯
| 世帯 | 家族構成 | 総収入額 |
|---|---|---|
| 2人 | 親1人・小学生1人の場合 | 約180万円 |
| 3人 | 親1人・中学生1人・小学生1人の場合 | 約240万円 |
| 4人 | 両親・中学生1人・小学生1人の場合 | 約280万円 |
| 5人 | 両親・中学生1人・小学生1人・4歳児の場合 | 約300万円 |
※上記の総収入額はおおよその目安であり、家族構成や家族の年齢等により金額に変動があります。
(3)激甚災害の被災者で、生活が困窮していると認められる方
援助内容
| 学年 | 支給額 | 支給時期 |
|---|---|---|
| 新小学1年生 | 40,600円 | 2月下旬~3月上旬 |
| 新中学1年生 | 47,400円 | 2月下旬~3月上旬 |
※今回の申請は、新入学準備金の入学前支給のみとなります。
申請書類
(1)就学援助申請書(兼同意書・委任状)
※申請様式及び記載例
【申請書】R8年度入学就学援助申請書(入学前準備金) [PDFファイル/120KB]
【申請書】R8年度入学就学援助申請書(入学前準備金) [Excelファイル/57KB]
【記入例】R8年度入学就学援助申請書(入学前準備金) [PDFファイル/217KB]
(2)保護者名義の預金通帳、またはキャッシュカードのコピー
(3)家賃証明書(賃貸住宅に住んでいる方のみ)
(4)令和7年度 所得課税証明書(令和7年1月2日以降に他市町村から転入した方のみ)
※注意事項※
- 家族構成には、別世帯であっても血縁関係の有無に関わらず、同居(住民票上同住所にいる方)している方全員を算定に含めます。また単身赴任等で別居している場合も同一世帯とみなし、その方の収入も審査の対象となります。
- 二世帯住宅等で「同居しているが生計が別」の場合、水道光熱費がそれぞれの世帯で契約・支払いが行われていることが確認できれば別世帯として取り扱いますので客観的資料の提出をお願いします。(同月の電気・ガス・水道のいずれか領収書の写しを2世帯分)
- 未申告の方、また被扶養者(収入0円でも)であっても、税申告がされていないと算定ができないため、必ず税申告が必要です。
提出先
保護者(原則)が糸満市教育委員会学校教育課 (糸満市役所5階)へ提出、もしくは郵送。
郵送申請の場合は下記まで。当日消印有効。
郵送先:〒901-0392 糸満市潮崎町1-1 「糸満市教育委員会 学校教育課」宛て
提出書類に不備がないかご確認ください。
申請期間
令和8年1月5日(月曜日)~1月23日(金曜日)





