ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 真栄里地区事業推進局 > 真栄里地区事業推進課 > 糸満市真栄里地区企業誘致事業(西エリア)に関するサウンディング調査の実施について 

本文

糸満市真栄里地区企業誘致事業(西エリア)に関するサウンディング調査の実施について 

ページID:0025936 更新日:2025年1月31日更新 印刷ページ表示

1.サウンディング調査の目的

 糸満市(以下「本市」という。)では、「糸満市土地利用(真栄里地区)実施計画」(令和6年3月策定)において、真栄里地区の開発目標を「賑わいと活力を生み出し、次世代へつなぐ地域振興拠点の形成」と定めました。開発目標の実現に向け、用地の売却を通じて、西エリアの「市民と来訪者の交流拠点形成による賑わいのあるまち」及び東エリアの「産業・経済の新拠点形成による活気あるまち」の開発コンセプトの実現を図ることを検討してきたところです。
 本調査は、糸満市真栄里地区企業誘致事業(西エリア)への参画意向等を把握することを目的として実施します。

2.サウンディング調査とは

 サウンディング調査(以下「調査」という。)とは、官民対話手法の一つであり、事業検討の段階や事業者公募の前段階で、公募により民間事業者等と直接対話する場を設け、その意向やアイディア等を把握し、民間事業者がより参入しやすい公募条件等の設定等を行うための調査です。

3.対象用地

 「糸満市土地利用(真栄里地区)実施計画」における西エリア
・商業ゾーン・ターミナルゾーン 4.25ヘクタール
・集合住宅等ゾーン       約1.5ヘクタール

4.調査スケジュール

 
項目 時期
サウンディング調査実施要領の公表 令和6年10月18日(金曜日) 
質問受付期間 令和6年10月18日(金曜日)~令和6年10月24日(木曜日)
→受付終了しました。
質問回答公表(予定) 令和6年10月29日(火曜日)
→質問はありませんでした。
アンケート回答票提出期限

令和7年1月10日(金曜日)
→当初予定より延長しました。

個別ヒアリングの実施 令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月10日(金曜日)
→当初予定より延長しました。
調査結果(概要)の公表 令和7年1月31日(火曜日)
→当初予定より延長しました。
関心表明企業のマッチング 現在実施中

5.調査の対象

 本事業に関心が有り、実施主体となりうる法人または法人のグループを対象とします。

6.調査の手続き

(1)質問の受付 →終了(質問はありませんでした。)
(2)アンケート回答票の提出 →終了
(3)個別ヒアリングの実施  →終了
(4)調査結果(概要)の公表  →公表中
(5)関心表明企業のマッチング →実施中

7.実施要領

 実施要領 [PDFファイル/1.12MB]

 様式(実施要領の様式集を抜粋) [Wordファイル/34KB]

8.注意事項

(1)参加事業者の取り扱い
 ・本調査への参加実績は、今後の事業者選定における評価の対象とはなりません。
 ・本調査に参加に参加しない場合でも、事業者公募には応募可能です。
(2)費用負担
 ・サウンディング調査への参加に要する費用は、事業者の負担とします。

9.サウンディング調査結果の公表について

糸満市真栄里地区企業誘致(西エリア)に関するサウンディング調査実施結果の公表について [PDFファイル/908KB]

 

10.問い合わせ先・提出先

糸満市役所 真栄里地区事業推進課
担当者:下地・友利
電話番号:098-995-9090
Fax番号:098-840-8157
メールアドレス:maezato@city.itoman.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)