本文
日本の生活に役立つウェブサイト
日本語学習サイト
無料で日本語が勉強できるウェブサイトです。
つながるひろがる にほんごでのくらし(つなひろ)|日本語学習|文化庁 (bunka.go.jp)<外部リンク>
Learn Japanese - Reliable and practical language learning programs | NHK WORLD-JAPAN<外部リンク>
出入国在留管理庁 外国人生活支援ポータルサイト
出入国在留管理庁「外国人生活支援ポータルサイト」は日本で安心して生活するために必要なことや大事なことを、みなさんにお知らせするウェブサイトです。
出典 外国人生活支援ポータルサイト | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)<外部リンク>
生活・就労ガイドブック
出入国在留管理庁が作成した「生活・仕事ガイドブック」には、日本で暮らす外国人の方が、安心・安全に生活するために必要な情報が入っています。
※ガイドブックの内容は、2022年9月時点のものです。
日本語版<外部リンク>
やさしい日本語版<外部リンク>
スペイン語版 Español [PDFファイル/11.53MB]
ポルトガル語版_Português [PDFファイル/11.52MB]
ベトナム語版_Tiếng Việt [PDFファイル/11.65MB]
ネパール語版_नेपाली भाषा [PDFファイル/11.94MB]
フィリピノ語版_Pilipino [PDFファイル/11.58MB]
インドネシア語版_Bahasa Indonesia [PDFファイル/11.65MB]
モンゴル語版_Монгол [PDFファイル/11.6MB]
ミャンマー語版_မြန်မာဘာသာစကား [PDFファイル/12.3MB]
クメール(カンボジア)語版_ភាសាខ្មែរ [PDFファイル/12.02MB]
タイ語版_ภาษาไทย [PDFファイル/12.21MB]
トルコ語版_Türkçe [PDFファイル/11.34MB]
ウクライナ語版_українська мова [PDFファイル/11.52MB]
出典 出入国在留管理庁ホームページ 生活・就労ガイドブック(各言語版)<外部リンク>
無料相談について
公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団(国際交流課)
外国人のための法律・生活相談 お問合せフォーム OIFT(公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課)<外部リンク>
出典 公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課 (oihf.or.jp)<外部リンク>
やさしい日本語
やさしい日本語とは、難しい言葉を言い換えるなどして、相手に配慮したわかりやすい日本語のことです。日本に住む外国人は年々増加しており、その国籍も多様化しています。外国人が日本で安全に安心して生活するためには、お知らせを正しく理解することが必要です。日本語に関する調査によると「希望する情報発信言語」として「やさしい日本語」を選ぶ外国人が多いということで、外国人に情報を伝えたいとき多言語で翻訳する・通訳するほかに、やさしい日本語を活用することが有効です。
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン
出典 在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)<外部リンク>
在留支援のためのやさしい日本語ガイドラインの概要 [PDFファイル/734KB]
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン2020年8月 [PDFファイル/1.37MB]
別冊 やさしい日本語 書き換え例 2020年8月 [PDFファイル/766KB]
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン~話し言葉のポイント~の概要 [PDFファイル/176KB]
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン~話し言葉のポイント~2022年10月 [PDFファイル/1.99MB]