ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 水道部 > 工務課 > 公共下水道についてよくある質問

本文

公共下水道についてよくある質問

ページID:0002024 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

公共下水道についてよくある質問(Q&A)

公共下水道についてよくある質問の画像1

Q1)公共下水道は何のためにありますか?

 毎日の洗濯や台所、トイレやお風呂で使われ汚れた水は、そのままだと川や海に流れ込んでしまいます。公共下水道は、汚れた水を1カ所に集めきれいな水に戻してから自然に返します。また、海や川を守り地域を衛生的な環境にする大事な役割もあります。

Q2)公共下水道に必ずつながないといけないですか?つながないと罰則はありますか?

 公共下水道をつなぐことができるようになったら、建物の持ち主は3年以内につなぐ必要があると法律で決められています。また、工事は持ち主の負担で行うため罰則はありません。

Q3)工事はどれくらいの費用がかかりますか?

 下水道への取付工事は、それぞれの家の配管状態や”公共ます”までの距離、深さや工事のしやすさなどにより違います。平均して20万円程度ですが、複数の指定店から見積りを取ることをお勧めします。

Q4)家庭への取付工事は何日ぐらいかかりますか?

 建物や敷地の状態によって異なりますが、多くの場合1日~2日で終わります。

Q5)補助はありますか?

 単独浄化槽や汲み取り式からの改造工事には最大で10万円、複合浄化槽からの改造に最大で5万円の補助があります。(予算に限りがあります。お早めに申請してください。)また、最大25万円までの無利子貸し付けがあります。返済は40カ月以内で元金のみお支払いいただきます(市内の保証人が必要です)。

Q6)下水道料金はいくらぐらいですか?

 一般家庭での使用料金は、583円の基本料金に9立方メートル以上は加算されていきます。平均的な家庭では、現在の水道料金から3分の1程度増えるとお考えください。

問い合わせ

水道部 工務課 下水道係 Tel 840-8145

公共下水道についてよくある質問の画像2