ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 学校教育課 > 「糸満市及び高嶺地域における小中一貫教育の在り方」について提言

本文

「糸満市及び高嶺地域における小中一貫教育の在り方」について提言

ページID:0001203 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

 令和4年3月17日(木曜日)、糸満市役所において、糸満市小中一貫教育推進委員会の金城毅委員長及び糸満市立高嶺小中一貫教育校準備委員会の上原博美委員長が幸地政行教育長へ「糸満市における小中一貫教育の在り方(提言)~糸満市における小中一貫教育の導入に向けて~」並びに「高嶺地域における小中一貫教育の在り方(提言)~高嶺地域における小中一貫教育校の開校に向けて~」をそれぞれ提出しました。

 本提言書は、令和元年度に策定された糸満市小中一貫教育基本計画に沿って設置された糸満市小中一貫教育推進委員会及び糸満市立高嶺小中一貫教育校準備委員会における各委員の意見、令和3年11月に開催された「糸満市立高嶺小・中学校における小中一貫教育校推進住民懇話会」での参加者からの声、令和4年1月から約1ヵ月間行われた「糸満市及び高嶺地域における小中一貫教育の在り方(提言)に関する意見の募集(パブリックコメント)」で上がった意見を踏まえて、取りまとめたものです。

 提言を受けた幸地教育長は「各委員会の会合の席においてご挨拶の後に拝聴させて頂いたこともありますが、地域代表をはじめ、保護者代表や学識経験者等による活発な議論が行われていました。委員の皆様には心より感謝申し上げます。糸満市教育委員会としては本提言を重く受け止め、提言内容を実現させることが出来るように関係部署と協議を進め、関係機関へも働き掛けてまいります。」と述べました。

提言書

  1. 糸満市における小中一貫教育の在り方について(提言)[PDFファイル/1.1MB]
  2. 高嶺地域における小中一貫教育の在り方について(提言)[PDFファイル/1.06MB]

糸満市小中一貫教育推進委員会 金城毅委員長から提言書の提出の画像
​糸満市小中一貫教育推進委員会 金城毅委員長から提言書の提出

高嶺小中一貫教育校準備委員会 上原博美委員長から提言書の提出の画像
高嶺小中一貫教育校準備委員会 上原博美委員長から提言書の提出

関連記事

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)