ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 学校教育課 > 小中一貫教育について

本文

小中一貫教育について

ページID:0001213 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

小中一貫教育とは

 小学校と中学校を連続した一つの期間として捉え、9年間を通して一貫した教育を行う制度のことです。

糸満市における小中一貫教育

 小学校と中学校の義務協教育9年間を通じて継続的で一貫性のある教育を行うことによって、児童、生徒一人ひとりの個性を伸ばし、夢の実現につなげます。

令和元年7月策定

糸満市小中一貫教育基本計画[PDFファイル/412KB]

令和2年9月設置

糸満市小中一貫教育推進委員会設置要綱[PDFファイル/51KB]

令和2年10月設置

糸満市立高嶺小中一貫教育校準備委員会設置要綱[PDFファイル/57KB]

令和4年3月提言

糸満市における小中一貫教育の在り方について(提言)[PDFファイル/1.1MB]

高嶺地域における小中一貫教育の在り方について(提言)[PDFファイル/1.06MB]

令和4年6月設置

糸満市立高嶺小中一貫教育校開校準備委員会設置要綱[PDFファイル/47KB]

<糸満市小中一貫教育通信>

関連記事

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)