本文
令和6年12月2日以降もこれまでどおりの医療が受けられます
資格確認書の交付について
今年の12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。
今お持ちの保険証は、有効期限までそのまま利用できます。
マイナ保険証を持ってない方は「資格確認書」で医療機関等を受診できます。
今お持ちの保険証は、有効期限までそのまま利用できます。
マイナ保険証を持ってない方は「資格確認書」で医療機関等を受診できます。
〇新たに国民健康保険・後期高齢者医療保険へ加入する方
市役所窓口にて加入手続きを行ってください。
マイナ保険証をお持ちでない場合、資格確認書を交付します。
マイナ保険証をお持ちでない場合、資格確認書を交付します。
〇マイナ保険証での受診が困難な方(ご高齢の方、障害をお持ちの方など)
申請により資格確認書を交付します。
住所・氏名等の変更や、再発行が必要方へ
〇マイナ保険証をお持ちでない方
(1)市民課にて住所・氏名等の変更手続きを行ってください。
(2)お手続きについては、加入している保険者へお問い合わせください。
糸満市国民健康保険・後期高齢者保険の被保険者は、国民健康保険課にて手続きを行ってください。(再発行手続きの場合、(1)は不要)
(2)お手続きについては、加入している保険者へお問い合わせください。
糸満市国民健康保険・後期高齢者保険の被保険者は、国民健康保険課にて手続きを行ってください。(再発行手続きの場合、(1)は不要)
〇マイナ保険証をお持ちの方
市民課にてマイナンバーカードの諸手続きを行ってください。
診療履歴に基づいたより良い医療が受けられるなど、便利で安全なマイナ保険証への切り替えをご検討ください。