ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援施設 > 糸満市放課後児童クラブ(糸満小・糸満南小)運営事業者の公募について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 糸満市放課後児童クラブ(糸満小・糸満南小)運営事業者の公募について

本文

糸満市放課後児童クラブ(糸満小・糸満南小)運営事業者の公募について

ページID:0032450 更新日:2025年9月30日更新 印刷ページ表示

糸満市放課後児童クラブ運営事業者を公募します

目的

 待機児童が多く発生している「糸満小、糸満南小地区」において、民間施設を活用した民設民営型児童クラブを糸満市の補助を受けて運営する事業者の公募をいたします。

募集概要

 1.事業種別:児童福祉法第6条の3第2項第2号に規定する放課後児童健全育成事業
 2.対象地域:糸満小学校区、糸満南小学校区 1支援単位(糸満小学校及び糸満南小学校の待機児童に
     努め、空きがあれば他小学校区の児童の受入れをすることができるものとする。) 
 3.開所時期:令和8年4月1日
 4.実施施設:施設提案(事業者が事業実施場所を確保)による
 5.応募資格:「法人」かつ下記のいずれかを満たす者※下記以外は要項に記載
(1)応募時点で、沖縄県内において3年以上の放課後児童健全育成事業の運営実績を有する者
(2)応募時点で、沖縄県外において3年以上の放課後児童健全育成事業の運営実績を有しており、
  かつ、県内において類似事業(様式第6号に定義を記載)の運営実績を3年以上有している者

事業者選定までのスケジュール

項目

時期

(1)募集要項の公表

令和7年9月30日(火)~

(2)事前相談提出期限
(様式第7号)

令和7年9月30日(火)~10月22日(水)

(3)事前相談期間
※日程は後日連絡

令和7年10月1日(水)~10月27日(月)

(4)質問書の受付期間
(様式第8号)

令和7年10月1日(水)~10月22日(水)

(5)質問書の回答

令和7年10月28日(火)

(6)応募書類等の受付(各種様式)
※別紙2「提出書類一覧」参照

令和7年10月10日(金)~10月30日(木)

(7)一次審査(書類審査)結果通知及び二次審査(プレゼンテーション)の案内

令和7年11月5日(水)

(8)辞退届提出期限

令和7年11月6日(木)まで

(9)選定委員会
(プレゼンテーション)

令和7年11月10日(月)

(10)審査結果通知

令和7年11月中旬頃

(11)令和8年度児童クラブ利用者募集受付開始

令和7年12月1日

※上記は変更になる場合もございます。

その他

(1)本件応募に係る費用は、全て応募者の負担とする。
(2)本件の参加において、2者以上の業者で構成される事業体での参加は受け付けない。
(3)申請書類は、糸満市情報公開条例(平成15年糸満市条例第1号)における公文書になること
  から、同条例に基づく情報公開請求等により公開される場合がある。ただし、法人等の正当な利益
  を害する恐れのあるものは公開の対象とならない。
(4)開所準備経費等に関する補助金については、国、県の補助金を活用するため、当該補助金の交付
  決定が受けられない場合は事業を中止する場合がある。
(5)本事業の選定に関して、申請者が糸満市放課後児童クラブ運営事業者選定委員やその他の本募集
  関係者と、直接・間接を問わず接触することを禁ずる。
(6)本募集要項に記載されている法令や通知等が改正・変更された場合は、改正・変更後の内容を
  優先して適用するものとする。
(7)選定に関する審査内容及び経過等については非公開とする。

募集要項・様式

 
【問い合わせ】
 糸満市こども未来部 こども未来課 
 〒901-0392 糸満市潮崎町1丁目1番地
 電話(098)840-8191   Fax(098)840-8154
 E-mail:kodomomiraika@city.itoman.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)