ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

生涯学習支援センター

ページID:0002089 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

施設概要・利用案内

20220121支援センター03
生涯学習支援センターは、青少年や成人の皆さんが行う社会教育活動の為の施設です。
現在支援センターでは、三線、ウクレレ、ダンス、体操やヨガ等のサークル活動が、行われています。
また、一般市民が受講できる各種市民講座が開催されています。その他、地域住民が活動の為に部屋を借用することもできます。

所在地
〒901-0361

沖縄県糸満市字糸満1788番地(旧糸満南小学校)案内図(R4月11日月)[PDFファイル/106KB]

Tel 098-992-2869/Fax 098-995-2039
開館日 月曜日~土曜日 9時~22時
休館日 日曜日・祝祭日・慰霊の日・年末年始
(暴風警報が発令された場合は休館になります)
問い合わせ 平日8時30分~17時15分まで(昼食時間を除く)

部屋の利用

市民の教養の向上、健康の維持を目的とした貸し出しを行っています。

予約方法

利用する10日前までに使用申請書を提出してください。
空きの状況を窓口または、電話でお問合せください。

使用許可書 使用申請書[PDFファイル/104KB]

使用料減免申請書 減免申請書 [PDFファイル/91KB]

支援センター使用申請書・減免申請書 [Wordファイル/22KB]

※利用料の減免制度があります。
社会教育団体、教育委員会が主催する場合

利用料金(1時間あたり)

種別 サークル室1,4,5 サークル室2,3
市内 500円 300円
市外 700円 500円
  1. 利用者が入館者入場料を集める場合はこの表の料金の10割増しです。
  2. 1時間未満の利用であっても1時間とみなす。
  3. 特別の設備を利用した場合において電気、水道またはガスを使用したときはそれぞれの料金実費請求します。

※その他管理上の必要から職員が行う指示または指導を守ってください。

次の場合は利用できません

  • 公の秩序または善良な風俗を乱すおそれがあるとき。
  • 暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められるとき。
  • その他管理上支障があるとき。

市民講座

市民のみなさんの生涯学習につながる講座を企画しています。
講座の内容や募集は「広報いとまん」にも掲載しています。

サークル活動

令和7年度糸満市生涯学習支援センターサークル一覧表 [PDFファイル/405KB]

Tel:098-992-2869

音楽、文化、運動系のサークル団体が活動しています。

 


※新規サークル団体登録も随時受付しています。サークル活動の利用条件等がありますのでお問合せください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)