ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと > 入札・募集・公売 > 公売情報 > 糸満市真栄里地区(商業・ターミナルゾーン)公募型プロポーザルの実施について

本文

糸満市真栄里地区(商業・ターミナルゾーン)公募型プロポーザルの実施について

ページID:0028848 更新日:2025年7月31日更新 印刷ページ表示

更新情報

●令和7年7月31日付 質疑回答を公表しました。
●令和7年7月10日付 開発条件書を一部変更しました。
●令和7年5月29日付 追加資料等を公表しました。

糸満市真栄里地区(商業・ターミナルゾーン)公募型プロポーザルの実施について

 糸満市では、公募型プロポーザル方式により、糸満市真栄里地区(商業・ターミナルゾーン)において民間活力を活用した事業提案型の土地活用事業者を公募します。購入希望の方は、別添の募集要項を熟読の上、お申し込みください。

売却物件

募集区画と最低売却価格
募集区画 売買面積 最低売却価格 最低売却価格単価
商業・ターミナルゾーン 42,657平方メートル 4,099,337,700円 96,100円/平方メートル

 

所在地等
所在地 糸満市字真栄里1528番地 他
アクセス・
特記事項

・那覇空港から約10km、那覇港から約12kmに立地。
​・国道331号の全線開通により、アクセス性が向上。
​・埋蔵文化財包蔵地を含んでおり、「試掘・確認調査」が必要となる場合がある。
・糸満市西側の沿岸部は津波浸水想定予想区域であり、地区における最大浸水深は2m以上~5m未満の浸水が想定される箇所もある。 また、沿岸部は高潮浸水予測区域となっており、高潮最大浸水深は4m以上~5m未満と想定されている。
・不発弾等について、土地区画整理事業の造成工事において磁気探査等の調査を実施するが、建築工事に伴い掘削等を行う場合は、事業者の負担により磁気探査等の調査等を実施すること。

公募スケジュールの概要

 
内容 時期
募集要項等の公表 令和7年3月28日(金曜日)
質疑の受付期間 令和7年4月15日(火曜日)~令和7年7月17日(木曜日)
参加資格審査申請書類の受付期間 令和7年4月15日(火曜日)~令和7年8月29日(金曜日)
追加資料(土地の再評価)の公表 令和7年5月末
質疑の回答期限 令和7年7月31日(木曜日)
参加資格の結果通知 令和7年9月30日(火曜日)
提案書の提出〆切 令和7年11月19日(水曜日)
応募者プレゼンテーション・ヒアリング 令和7年11月末
優先交渉権者の選定・決定 令和7年12月上旬
優先交渉権者の公表 令和7年12月中旬
基本協定の締結 令和8年2月下旬(予定)

参加申し込み

・申込期間 令和7年4月15日(火曜日)~令和7年8月29日(金曜日)
・申込場所 糸満市役所 真栄里地区事業推進課 4階
・申込方法 持ってくる
・提出書類 募集要項(16頁)に記載のとおり

参加資格の審査結果

 参加資格の審査結果は、応募者(企業グループの場合は代表企業)に対して、令和7年9月30日(火曜日)に書面により通知する。

提案書の受付 ※参加資格者のみ

・申込期間 令和7年10月1日(水曜日)~令和7年11月19日(水曜日)
・申込場所 糸満市役所 真栄里地区事業推進課 4階
・申込方法 持ってくる (担当窓口に連絡の上、必要部数を提出)
・提出書類 募集要項(17頁)に記載のとおり

プレゼンテーション

・日程:令和7年11月末
※日時、場所の詳細については、参加資格者に連絡する。

募集要項等

募集要項 [PDFファイル/1.64MB]
開発条件書 [PDFファイル/805KB]
募集区画位置図 [PDFファイル/1.43MB]
・様式関係
 ・参加申請・価格提案に関する書式
​  ・(様式1)質疑書 [Excelファイル/18KB]
  ・(様式2)参加申込書 [Wordファイル/30KB]
  ・(様式3ー1)単独企業・代表企業用参加資格審査申請・提出書類確認書 [Wordファイル/33KB]
  ・(様式3ー2)構成企業用参加資格審査申請・提出書類確認書 [Wordファイル/30KB]
  ・(様式3ー3)会社概要事業経歴 [Wordファイル/26KB]
  ・(様式3ー4)誓約書 [Wordファイル/35KB]
  ・(様式3ー5)暴力団排除に係る誓約書 [Wordファイル/57KB]
  ・(様式4-1)価格提案書(単独) [Wordファイル/30KB]
  ・(様式4-2)価格提案書(共同) [Wordファイル/31KB]
  ・(様式5-1)辞退届 [Wordファイル/30KB]
  ・(様式5-2)構成企業変更承諾願 [Wordファイル/27KB]
 
 ・計画提案に関する書式
  ・様式(1-A1)A1事業コンセプト [Wordファイル/31KB]
  ・様式(2-A2)A2土地利用計画・建物配置計画・歩行者動線計画 [Wordファイル/31KB]
  ・様式(3-A3)A3ユニバーサルデザインへの配慮 [Wordファイル/31KB]
​  ・様式(4-B1B2)B1施設の構成・導入機能、B2待合空間の確保 [Wordファイル/28KB]
​  ・様式(5-B3)B3景観形成への配慮 [Wordファイル/31KB]
  ・様式(6-B4B5)B4周辺環境への配慮・B5地球環境への配慮 [Wordファイル/31KB]
  ・様式(7-C1C2)C1バスバースの配置計画・C2その他の交通機能の提案 [Wordファイル/31KB]
​  ・様式(8-D1D2)D1地域雇用の創出・D2地域との交流・連携 [Wordファイル/31KB]
  ・様式(9-E1)E1事業スケジュール [Wordファイル/31KB]
  ・様式(10-E2)E2実施体制 [Wordファイル/31KB]
  ・様式(11-E3)E3資金計画 [Wordファイル/31KB]
  ・様式(12-E4)E4類似実績 [Wordファイル/31KB]

選定結果

 令和7年12月中旬頃の公表予定

   
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)