本文
消防・防災・安全
新着情報
- 2025年8月8日更新2025年月別火災・救急件数
- 2025年7月17日更新【防災】土砂災害警戒区域等の指定状況について(R7.7更新)
- 2025年7月4日更新【防災】”災害に備え連携を確認”第12回糸満市災害対策連絡協議会
- 2025年4月17日更新糸満市国土強靭化地域計画(令和7年3月改訂)
- 2025年4月17日更新糸満市地域防災計画(令和7年3月改訂)
情報提供サービス
- 2025年8月8日更新2025年月別火災・救急件数
- 2025年4月1日更新国民保護に関する避難実施要領のパターンの策定について
- 2025年3月7日更新”災害時でも必要な支援を”糸満市モデルBCP策定事業の市長報告会
- 2024年9月5日更新令和5年版 消防年報
- 2013年4月24日更新防災行政無線で情報発信!
避難施設
- 2025年2月6日更新”災害対応の強化と市民の安心・安全の確保”福祉避難所の指定などに関する協定締結
- 2024年7月2日更新【令和6年7月更新】指定避難所及び指定緊急避難場所の海抜表示について
- 2024年5月22日更新”津波警報の教訓から災害協定を締結”災害時の施設利用に関する協定締結
- 2024年4月16日更新【防災】津波避難ビルの募集について
- 2015年7月27日更新津波襲来時にはココへ避難、4施設が「緊急避難ビル」指定
防災マップ
- 2025年7月17日更新【防災】土砂災害警戒区域等の指定状況について(R7.7更新)
- 2024年6月14日更新大雨時の冠水・浸水箇所について(注意)
- 2024年4月8日更新糸満市津波減災マップについて
- 2024年4月3日更新糸満市津波減災マップ(2021年版)
- 2023年4月1日更新糸満市観光防災避難誘導マップ(令和5年3月更新 ※冠水場所追加)
予防・啓発
- 2025年8月8日更新2025年月別火災・救急件数
- 2025年6月4日更新”地域防災をともに考える”沖縄県消防学校初任科学生視察研修
- 2025年5月22日更新”日頃からの備えを大切に”令和7年度糸満市土砂災害防災訓練
- 2025年4月17日更新糸満市国土強靭化地域計画(令和7年3月改訂)
- 2025年4月17日更新糸満市地域防災計画(令和7年3月改訂)
災害対策
- 2025年7月4日更新【防災】”災害に備え連携を確認”第12回糸満市災害対策連絡協議会
- 2025年4月17日更新糸満市国土強靭化地域計画(令和7年3月改訂)
- 2025年4月17日更新糸満市地域防災計画(令和7年3月改訂)
- 2025年3月28日更新【防災】災害情報メール配信サービスについて
- 2025年3月27日更新糸満市要配慮者支援計画の改訂について
被災者支援
- 2022年12月1日更新災害時の相談業務、10団体と締結
- 2015年11月13日更新「連携して命を救え!」糸満市災害対策連絡協議会 発足
危機管理
- 2025年7月4日更新【防災】”災害に備え連携を確認”第12回糸満市災害対策連絡協議会
- 2025年4月1日更新【防災】災害時における避難行動要支援者の対応について
- 2025年3月17日更新風力発電設備の設置を行う際の防衛省への事前相談のお願いについて
- 2025年2月28日更新【不発弾】磁気探査について
- 2024年10月30日更新防災資機材を整備しました(阿波根自治会自主防災会)
救急・救命
- 2023年3月22日更新消防団に新ポンプ車
- 2022年12月1日更新Net119(ねっといちちきゅう)緊急通報システムについて
- 2022年12月1日更新救急搬送証明 申請書
交通安全
- 2024年12月17日更新「飲酒運転根絶宣言店」の募集について
- 2024年12月6日更新交通ルールを守りましょう!!
災害震災支援
- 2024年6月5日更新”一日も早い復興の手助けを”令和6年能登半島地震に係る災害対応職員派遣