ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
閲覧補助
ホーム
検索
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Foreign language
文字サイズ・背景色変更
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
閉じる
ふりがな
やさしい日本語
キーワード検索
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページID検索
キーワード検索
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
分類でさがす
組織でさがす
カレンダーでさがす
地図でさがす
申請・届け出でさがす
注目ワード
出産・子育て応援事業
リニューアル
マイナンバーカード
暮らし・手続き
健康・福祉
子育て・教育
産業・しごと
市政
現在地
トップページ
>
防災
防災
防災メニュー
本文
防災に関する情報
ページID:0011668
更新日:2023年3月13日更新
印刷ページ表示
新着情報
2025年7月17日更新
【防災】土砂災害警戒区域等の指定状況について(R7.7更新)
2025年7月4日更新
【防災】”災害に備え連携を確認”第12回糸満市災害対策連絡協議会
2025年6月27日更新
”災害時に燃料を提供”災害時におけるバイオディーゼル燃料の供給に関する協定締結式 株式会社アトラス
2025年6月27日更新
”災害時に燃料を提供”災害時におけるバイオディーゼル燃料の供給に関する協定締結式 株式会社アトラス
2025年6月4日更新
”地域防災をともに考える”沖縄県消防学校初任科学生視察研修
2025年5月22日更新
”日頃からの備えを大切に”令和7年度糸満市土砂災害防災訓練
2025年5月1日更新
沖縄気象台長が市長を表敬訪問
2025年4月17日更新
糸満市国土強靭化地域計画(令和7年3月改訂)
2025年4月17日更新
糸満市地域防災計画(令和7年3月改訂)
2025年4月1日更新
【防災】災害時における避難行動要支援者の対応について
2025年3月28日更新
【防災】災害情報メール配信サービスについて
2025年3月27日更新
糸満市要配慮者支援計画の改訂について
2025年3月27日更新
【防災】防災行政無線の放送履歴について
2025年3月21日更新
航空自衛隊第9航空団司令兼那覇基地司令が離任あいさつのため糸満市長を表敬訪問
2025年3月17日更新
風力発電設備の設置を行う際の防衛省への事前相談のお願いについて
2025年3月7日更新
”災害時でも必要な支援を”糸満市モデルBCP策定事業の市長報告会
2025年2月28日更新
【不発弾】磁気探査について
2025年2月28日更新
”防災意識向上に向けて”令和6年度糸満市防災講演会
2025年2月27日更新
【講演会開催】令和6年度糸満市防災講演会開催のお知らせ
2025年2月14日更新
”人命救助を迅速に”災害時における災害救助犬の出動に関する協定締結
2025年2月6日更新
”災害対応の強化と市民の安心・安全の確保”福祉避難所の指定などに関する協定締結
2025年1月22日更新
「糸満市国土強靭化地域計画」の改定に関する意見募集(パブリックコメント)について
2025年1月7日更新
”災害のない安全で安心な1年に”令和7年糸満市消防本部消防出初め式
2024年12月4日更新
”地域防災力の向上に貢献”古我知進さんが瑞宝双光章を受章
2024年11月28日更新
”長年の功績に勲章”賀数淳さんが瑞宝双光章を受章
2024年11月28日更新
災害協定の一覧について
2024年11月17日更新
”命を守る。そのために。”令和6年度糸満市総合防災訓練
2024年10月30日更新
防災資機材を整備しました(阿波根自治会自主防災会)
2024年10月29日更新
いつも備える防災グッズ!
2024年8月9日更新
【災害緊急情報】南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)が発表されました
新着情報のRSS
災害について
防災の知識・情報
災害情報
不発弾
糸満市の取り組み
計画・マニュアル等
訓練
災害時支援協定等
防災行政無線
防災マップ・避難所
防災マップ
土砂災害
避難所
その他
国民保護
自衛官募集
自主防災組織・防災士
その他
このページを見ている人は
こんなページも見ています
AI(人工知能)は
こんなページをおすすめします
見つからないときは
よくある質問と回答