本文
災害対策
気をつけましょう
- 2024年8月9日更新【災害緊急情報】南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)が発表されました
おすすめ情報
- 2024年10月29日更新いつも備える防災グッズ!
お知らせ
- 2025年9月2日更新「糸満市災害時受援計画(策定)」および「糸満市業務継続計画(改訂)」について
- 2025年8月7日更新”発災時を見据えて”災害時における救援物資集積等に関する協定締結
- 2025年7月4日更新【防災】”災害に備え連携を確認”第12回糸満市災害対策連絡協議会
- 2025年4月17日更新糸満市国土強靭化地域計画(令和7年3月改訂)
- 2025年4月17日更新糸満市地域防災計画(令和7年3月改訂)
- 2025年3月28日更新【防災】災害情報メール配信サービスについて
- 2025年3月27日更新糸満市要配慮者支援計画の改訂について
- 2025年3月27日更新【防災】防災行政無線の放送履歴について
- 2025年2月14日更新”人命救助を迅速に”災害時における災害救助犬の出動に関する協定締結
- 2025年1月22日更新「糸満市国土強靭化地域計画」の改定に関する意見募集(パブリックコメント)について
- 2024年11月28日更新災害協定の一覧について
- 2024年10月30日更新防災資機材を整備しました(阿波根自治会自主防災会)
- 2024年7月19日更新【防災】糸満市災害対策連絡協議会について
- 2024年6月27日更新【防災】台風への備え
- 2024年6月14日更新大雨時の冠水・浸水箇所について(注意)
- 2024年6月5日更新”消防職員として地域防災を考える”沖縄県消防学校初任科学生視察研修
- 2024年6月1日更新【防災】土砂災害防止月間について
- 2024年4月16日更新自主防災組織の結成について
- 2024年4月8日更新糸満市津波減災マップについて
- 2024年4月3日更新糸満市津波減災マップ(2021年版)
- 2024年4月1日更新糸満市地域防災計画改訂等業務公募型プロポーザルの実施結果について
- 2024年3月26日更新国民保護ポータルサイトの紹介
- 2024年3月25日更新糸満市国土強靭化地域計画(※別冊個別事業一覧を更新しました)
- 2024年2月15日更新”15カ所目の自主防災組織認定!”武富自治会自主防災会認定証交付式
- 2024年2月1日更新【防災】ハラール食に配慮した炊き出し訓練
- 2024年1月15日更新”災害時に地域の人を守るために”備蓄食料などに関する災害協定締結式
- 2024年1月15日更新【防災】ハラール食に配慮した炊き出し訓練を行います
- 2023年11月21日更新防災資機材を整備しました(摩文仁自治会自主防災会)
- 2023年11月21日更新北朝鮮の「人工衛星」の打ち上げについて
- 2023年9月29日更新住まいが被害を受けた時に最初にすること(政府広報動画リンク有)
- 2023年8月24日更新【防災】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものについて
- 2023年8月7日更新台風災害に備えて対策をチェックしよう!
- 2023年7月24日更新マスク着用による熱中症にご注意ください
- 2023年5月29日更新北朝鮮の人工衛星と称するミサイルについて
- 2023年5月11日更新【地震対策のすすめ】家具の転倒防止措置が命を守る!
- 2023年5月10日更新【危険】不発弾を見つけたら
- 2023年4月1日更新糸満市観光防災避難誘導マップ(令和5年3月更新 ※冠水場所追加)
- 2023年3月23日更新道路の修繕維持について
- 2022年12月1日更新災害時の相談業務、10団体と締結
- 2022年12月1日更新急傾斜地崩壊危険区域等の住民から相談があった場合のサポート体制について
- 2022年10月27日更新市内13カ所目の自主防災組織「摩文仁自治会自主防災会」
- 2022年7月8日更新災害の備え~家庭内備蓄の推進~
- 2022年4月15日更新【防災】「災害時における相互連携に関する協定」について
- 2021年11月15日更新糸満市観光防災避難誘導マップ(令和3年11月更新 ※言語追加)
- 2021年10月29日更新古我知進さん「防災士功労賞」受賞報告について
- 2021年8月4日更新糸満市津波減災マップ(2013年版)
- 2021年7月30日更新【防災】災害時支援協定を締結しました。
- 2021年7月14日更新【防災】災害時支援協定を締結しました。
- 2021年5月20日更新【重要】令和3年5月20日以降の新たな避難情報の発令について
- 2021年5月20日更新【防災】災害時の避難「5つのポイント」について(令和3年5月20日更新)
- 2021年3月24日更新市内11カ所目の自主防災組織「米須自治会自主防災会」
- 2021年1月27日更新【防災】防災行政無線のJアラート自動連携放送について
- 2020年12月14日更新【周知】災害に備えた保険・共済加入のすすめ
- 2020年8月12日更新【多言語対応】災害時情報提供アプリ「Safety tips」について(情報提供)
- 2020年6月12日更新自衛官の募集について
- 2020年2月26日更新「Yahoo!防災速報」を活用した「自治体からの緊急情報」配信を開始しました!
- 2018年3月27日更新2団体と災害時協定
- 2017年11月6日更新災害時にドローンで情報収集。沖縄ツーリストと締結
- 2017年6月8日更新災害時における機材等の供給、市とニッシンが協定締結
- 2016年11月30日更新もしもに備え連携強化!災害対策連絡協議会
- 2016年8月12日更新地域の安全を守ります!自主防災会承認書交付式
- 2016年8月12日更新自分たちの地域は自分たちで守ろう
- 2016年5月19日更新災害に備えて連携!糸満市災害対策連絡協議会
- 2016年2月28日更新災害時に被災者へ物資を供給、市と企業4社が協定締結
- 2015年10月19日更新「自分の命は自分で守る!」ニュータウンっ子が防災訓練
- 2014年10月21日更新まさかの災害に備え、西崎ニュータウン「夜間避難訓練」
- 2013年4月24日更新防災行政無線で情報発信!